ラダーフレームのタフなヤツ!新型ジムニー(JB64)納車までの軌跡。純正オプション決定!!
自然災害時にも絶対に活躍する「新型ジムニー」を購入する事になった煌家。
これまでの軌跡↓
新型ジムニーを詳しく知りたい方はこちら↓
ディーラーからの連絡
2020年9月、ディーラーから連絡が来る。
「出荷予定が決まりました。10月中には納車できそうなので、オプションを決めましょう。」
忘れた頃にやってきた突然の連絡。
一気に情熱の炎が燃え上がる。

やっと連絡が来たね

これで「ジムニー納車難民」卒業が近づいた
ジムニーアクセサリーカタログはこちら↓

オプションは迷うよね

どれもこれも良く見えて付けたくなっちゃう
オプションを迷う楽しみ
私はあれもこれもつけたくなってしまうので「どれを付けるか」というよりも「どれを外すか」の引き算で選んでいきました。
最初に付けておいた方が良いものか、後付け可能か、社外品との比較などを元にシンプルにオプションを決めていきたいと思います。
オプション決定
「ogawa」×「SUZUKI」のコラボのカータープが純正のオプションとは驚きです。
私はDDタープがあれば良いとの考えでカータープは引き算。

純正カータープ凄く魅力的!

タープ持ってるでしょ!
旧型のフロントグリルをモチーフにしたデザインのフロントグリルはオプション決定。

このグリル純正オプションパーツの良さを感じる

これは可愛いね
スペアタイヤのカバーは可愛くカタカナ「ジムニー」。

カタカナ「ジムニー」可愛い!

よし!カタカナロゴにしよう!
フロアマットはトレータイプに決定。

これ絶対便利!

これ汚れなくていいね
雨の日に何かと役立つドアバイザーも決定。

雨の日の換気するのに必要だね

いる?
煌母ちゃんや煌姉妹(免許習得後の練習用)も安全に運転してもらうためにコーナーセンサーとバックアイカメラを付けることにしました。

父ちゃんも安心だよ

安全のため賛成

練習はジムニーなのね

そのままちょうだい

僕も欲しいよ~!
ナビは特にこだわりもなくPanasonicのエントリーワイドナビセット(7インチ)。

CDを自動で録音できれば何でもいいよ
バックカメラも安全のため付けます。
USBソケットも純正で付けてもらうことにしました。

最初に付けてもらった方がいいね
ETCも安いのを付けることにしました。

ETC2.0はまだまだ活用しきれなそうなんで安いのでいいね
マッドフラップセットのレッドは迷いましたが、オフロードをガンガン走る予定も今の所なかったので先送り。
煌母ちゃん的にアウトなのも要因の一つ。

赤いの付けたら絶対かっこいいと思う

無理!
サイドボディモールとサイドアンダーガーニッシュも見た目がカッコよくなるので付けたかったけど引き算。

これも付けたらカッコイイよ

高い
見た目はシンプルにいこうと自分を納得させ、その他にも後付けできるからとか社外品で探してみようと自分を納得させ、以上で決定。
付属品(オプションパーツ)価格
オプション品と取付費、ETCセットアップ料で353,980円。値引き12,160円。
計341,820円のオプションになりました。
最後に
カタログ見たり社外品調べたりなんだかんだで「ジムニー納車難民」生活を楽しんでます。
オプションについては、結局の所、個人的好みが大きいと思いますし、乗る環境や家族構成などでも大きく左右されると思います。
自分に合った1台を楽しみながら作り上げていくのも最高に楽しいですよね。
ジムニーライフを満喫していきたいと思います。
皆様も素晴らしいジムニーライフを楽しめますように。

キン肉マンソルジャーご協力ありがとうございました。

最後まで読んでくれてありがとよ!

zzz

親父がまたなんか買ったみたいだよ~
コメント