キャンプ、バーベキューの新定番鉄板のススメ。焼き網より鉄板派!メーカー不明謎の鉄板との出会い。
鉄板のススメはじめに
今、ソロキャンプ人気や焚火人気で以前より鉄板の需要が増えていると思います。

焼き網より鉄板派多いね

ソロ用鉄板なんかは商品ラインナップが沢山あって迷っちゃう

姉1号!興味あったの!?
私はソロではpetromax(ペトロマックス)シュミーデアイゼンsp20からの浮気は今の所考えてはいませんが、デュオ、ファミリーとなると少し大きなフライパン(鉄板)があっても良いな、欲しいなと考えていました。
某メーカーの安い鉄板を使用していましたが、サイズは良かったのですが、鉄板なのに弱々しい貧弱さを感じていました。
鉄板との出会い
アメリカン雑貨屋さんで出会った1枚の鉄板。
探していたのはのは、フチが立ち上がった深さのあるタイプ。
これは息子と2人で使うのにも良さそうなサイズだ。
たまたま見つけてしまいました。
しっかりした持ち手が付いている所もお気に入りポイントです。
出会った鉄板の仕様
焼き面のサイズがA4サイズより少し広い。
鉄板のススメ
鉄板をおすすめする訳を記入します。
ラムチョップとランプ肉のステーキを焼いても余裕な大きさ。
焦げても洗えばピカピカです。
焚き火や炭の気分ではない時には、UNIFLAME(ユニフレーム)のテーブルトップバーナーと鉄板で簡単手軽に外ご飯を楽しむ事ができるのも良いですね。
このバーナーはゴトクスタンドがしっかりしているので、安定性も抜群に良いです。
煌家では、SOTO(新富士バーナー)のステンレスダッチオーブンの調理にも重宝しています。
鉄板のデメリット
デメリットとしてはそんなに気になる所はありませんが強いて言うならば、サイズや厚みによりますが重いと言った所でしょうか。
あとは錆びるとか焦げるなどの意見も出そうですが、そこはせっかくなのでメンテナンスや調理方法を楽しみましょう。
出会えたのは何かの縁
自分のスタイルに合った鉄板に出会えた奇跡。
どこかの大型量販店に行けば同じものが大量に売られているかもしれないし、購入した金額より安いかも知れません。
ちなみにこの鉄板は3,000円でした。
ふと立ち寄ったアメリカンヴィンテージ雑貨を扱う素敵な雰囲気のお店。
棚に1人ポツンと置いてあったその鉄板。
出会って早々に体が動き手で触れ重さ、質感、厚み、サイズ感。鉄板と無言で語り合う。
そして無言の語りは盛り上がる。
アメリカにいたのか?どんな人が使ってたんだ?まだ使われてないのか?

運命の出会い

そうか家に来たいのか

アホ

自己満足
最後に
持っているギア一つ一つに様々な思いがあると思います。いつ、どこで、誰と使ったなどの思い出も蘇ると思います。
そんな思い入れのあるギアだからこそ大事にするし、これから何年も使い続けるし、将来は息子に譲れたらなと思っています。
これからもそんな出会い、楽しい思い出作りを大事にしたいと思います。

皆様にも良い出会いがありますように。

最後まで読んでくれてありがとよ!

肉!肉!肉!
コメント